○○したら△△になったって話
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
宮崎市佐土原 40代からのショートヘア特化型ヘアサロン
ショートは俺に任せろ
三石利徳(ニックネームみっつん)です
40代からの髪の悩み【ボリューム・白髪・うねり】
お悩みの人、ぜひお任せください
自分史上最高に好きになれる40代からのヘアサロン
↓お店の詳細は記事の最後にあります↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サロンワークでのゲストとの会話やSNSでよく目にするワードで
○○したら△△になった
例えば
短くしたら髪が暴れてしまった
パーマしたら髪が傷んだ
そんな○○
こんな話を目にするたびに思う事!!
本当にそうなのか?って事。
○○に共通するのは【固有名詞】
ショート、パーマ、矯正、シャンプー
なんでも当てはまる
一つ考えて欲しいのが
それをやったのは誰だ!?って事
例えばパーマ一つ取っても薬が変わるだけでも同じ巻き方やっても結果はまるで違うものになるし
更に巻き方が変わるだけで、同じパーマってメニューでも全く違う結果になるってのは想像がつくと思います
そこにもう一つ考えて欲しいのが
技術者が変わるだけで、その固有名詞のメニューは、まるっきり違うモノになります
あとは、予約の時にどんなオーダーしたか??
例えば
デジタルパーマお願いしますって予約して
スタイリストがデジタルパーマが不向きな髪だなと思っても、予約だからと無理矢理かけちゃった場合。
悲しい結果になる可能性は上がりますよね
だから、みっつんとしては一番嬉しいオーダーのやり方は
固有名詞ではなくて
こんな風になれたら嬉しいなぁ〜!!って気持ち
実際に会った時の雰囲気と、その気持ち
そして、ゲストの素材(髪質や長さ等)
あとは、職場等の制約
それらをみっつんコンピュータで弾いて提案するって方法です(^^)
もちろん、無理矢理切るって事はしません、話を聞いた限りウチよりも別のところの方が良いな〜って思ったらブログやSNSで発信している信頼できる【人】を紹介します
これが一番ゲストがハッピーになれる方法じゃないかと思ってるし
実際にそれでカットしたゲストから【○○って私には無理だと思ってた〜】なんて言葉が沢山聞ける理由だな〜と思ってます(^^)
○○って固有名詞で決めつけると選択肢を狭めちゃいますよ!!
そんなお話でした〜
実はこの話、みっつんがブログを書き始めたばかりの頃に自身の失敗から似たような事を書いてます
ぜひ読んでくださいね♬
⬇︎もうすぐ三年経つけど、この頃の気持ちはブレてませんし、ブログ書いてる事でこの頃よりも確実に近づいていると思えます(^^)
アメブロ時代の初期の投稿【講習会】シリーズ

みっつんち 電話▶︎09054896386
最後まで読んでくれてありがとう!!
今日も明日もあなたにとって良き一日となりますように^ ^
宮崎県宮崎市佐土原町下田島21619-46小牧台ハイツ
駐車場2台有り(自販機の前)
営業時間 9:00〜20:00(時間外応相談・時間外料金有)
最終受付 カット19:00 カラー・パーマ18:00 カラー&パーマ・ダブルカラー17:00 ※新規はその1時間前
↓予約方法↓
店休日
※臨時休業などの情報はLINEでお知らせしています
コメント