■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
宮崎市佐土原 40代からのショートヘア特化型ヘアサロン
ショートは俺に任せろ
三石利徳(ニックネームみっつん)です
40代からの髪の悩み【ボリューム・白髪・うねり】
お悩みの人、ぜひお任せください
自分史上最高に好きになれる40代からのヘアサロン
↓お店の詳細は記事の最後にあります↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【床屋のイメージが変わった】
昨日のゲストさんとの会話の中
ゲスト「理容室って、結婚式の前に顔剃りに行く場所ってイメージだったけど、みっつんの事を知って、実際に切ってもらって理容室のイメージが変わったなぁ〜」
って言葉をいただきました(⌒▽⌒)
嬉しいですね(^^)
本当に嬉しい!!
ただ、今でも大半の理容室=男性
それは間違いのない事実。
理容師が専門学校に入り国家試験を受けて
理容室に入って男性の髪を切って腕を磨いていく
その過程において基本的に女性のカットを実戦レベルで学ぶって事はありません。
みっつんに至っては
最初からメンズの理容室に入り、働きながら通信で専門学校に通い国家試験を受けて、そのままそのお店でメンズばかり相手に10年近く働いてきた。
その間に女性の髪は切った事がない
そもそもお客さんに女性が居ないんだから、覚える機会は自分から学ばないと作れない。
それは美容師にとっての刈り上げも同じで
とある理容師から美容師に転向した方が、美容師に向けて刈り上げのやり方を教える動画がYouTubeに上がっていたけど
理容師なら誰でも知ってるようなことに美容師さんから「初めて知りました」ってコメントがズラリ
刈り上げは、理容師なら国家試験を受けるために必須科目
それほどまでに
理容と美容の仕事って、似てるようで全く別のお仕事なんだ。
修行で入ったお店に最初から女性のお客さんがいて、お店のカリキュラムとして女性のカットを学ばせるって理容室も中にはあるけど、それはかなり少数派
理容師として男性ばかり切ってきた俺が女性のお客さんを集めて、結果出してリピートしてもらう
この1年半、本当に色々な経験をしてきた



それって、例えばお寿司屋さんがある日突然ケーキを作って売り出すようなもの
俺はやってやる!!って信じて諦めずにやってきて良かった
そう思った時間でした!!
みっつんち 電話▶︎09054896386
最後まで読んでくれてありがとう!!
今日も明日もあなたにとって良き一日となりますように^ ^
宮崎県宮崎市佐土原町下田島21619-46小牧台ハイツ
駐車場2台有り(自販機の前)
営業時間 9:00〜20:00(時間外応相談・時間外料金有)
最終受付 カット19:00 カラー・パーマ18:00 カラー&パーマ・ダブルカラー17:00 ※新規はその1時間前
↓予約方法↓
店休日
※臨時休業などの情報はLINEでお知らせしています
コメント